意外な組み合わせ?!だけど相性バツグン!「世界一のクラフトビールと干しいも おつまみセット」をご用意しました。
先日大好評につき完売となりました、宮崎ひでじビールとのコラボ♪
「世界一のクラフトビールと干しいも おつまみセット」です。
宮崎のHidejiビールより、2017 ワールドビアアワードにおいて、最高賞である「ベスト ポーター&スタウト」に輝いた「栗黒」と、道本の「干しいも」をコラボしました。
意外ですが、ビールと干しいもの相性、バツグンです。そのままでもgood、干しいもにバターをのせてレンジで少し温め、塩を少々。お好みで黒こしょうや、おろしにんにくをつけて、どうぞ。チーズとの組み合わせもオススメです。
宮崎発☆奇跡のコラボ商品です。夏の贈り物として、またご自身へのご褒美として、いかがでしょうか。
【セット内容(商品数2点)】
・Hideji 栗黒(330ml瓶) 1本
・南九州産干しいも 10袋入り 1缶
道本の「南九州産干しいも」は2020年にコンビニエンスストアの母の日ギフト用カタログに採用され、好評を博しました。
※2商品ともに常温保存可能です。
【宮崎ひでじビールのクラフトビールのご紹介】
◆栗黒
2017 ワールドビアアワードにおいて、最高賞である「ベスト ポーター&スタウト」に輝いた「栗黒」!
「栗黒」は宮崎県産の「栗」を副原料に用いた「スタウト」と呼ばれるビアスタイルの濃厚な黒ビール。ラベルは延岡の文化財である「内藤家旧蔵の能面」をモチーフにした和風のデザインです。
高温で乾燥させて黒色になるまで焦がした大麦(ローストバーレイ)と県内産の栗ペーストを仕込み原料に用い、コーヒーのような香ばしいフレーバー、栗の上品な香りと重厚なコク、9%というビールとしては高いアルコール度数を実現させました。
・品目 : 発泡酒
・アルコール度数 : 9%
・麦芽使用比率 : 50%以上
◇宮崎ひでじビール (宮崎県延岡市)
宮崎の北部、祖母傾山(そぼかたむきやま)国定公園 行縢山(むかばき山)のふもとのブルワリーです。
澄んだ天然水と上質な酵母を使用し、ビール・発泡酒の専門蔵として日々ビール造りに取り組んでいます。
道本の干しいもは、南九州産の紅はるかを使用し、お芋本来の甘さを引き出しました。 食べやすい小袋の個包装タイプです。
九州の鹿児島、宮崎県産のさつまいも「紅はるか」のしっとりとした食感と甘みをそのまま小袋に詰め込みました。
かめばかむほどお芋本来の甘さを味わえます。
添加物や砂糖を使用しておらず、一度食べたらやめられなくなる自然で上品な甘さが人気です。
小さなお子様からご年配の方までご家族で安心してお楽しみいただけます。
また、干し芋が小袋に分けて入っているので少しづつ食べることができ、小腹のすいたときやおやつとしてもおすすめです。
アウトドアやスポーツのお供にもぴったりです。
2020年にコンビニエンスストアの母の日ギフト用カタログに採用され、好評を博しました。
温めてもおいしくお召し上がりいただけます。
個包装の中には、干し芋が1枚入っているものや数枚入っているものがあります。
缶入りの干しいもには、個包装の中に干し芋が1枚づつ入っています。
個包装1袋あたり約20gです。(多少ばらつきがございます。)
●道本の干しいもは南九州産のさつまいも「紅はるか」を使用しています。
紅はるかは、糖度がとても高く、ねっとり系で人気の安納芋の甘さをはるかに超えるということから名前が付けられました。
焼き芋として人気ですが、干し芋としても柔らかい食感と上品な甘さが特徴的なサツマイモです。
さつまいもの本場、鹿児島県と宮崎県の紅はるかを使っています。
●道本食品は安全な乾燥野菜をみなさまにお届けします。
2018年9月、道本食品の乾燥野菜ファクトリーがFSSC22000を認証取得しました。
FSSC22000は、生産・加工・流通・販売を通じて最終消費者に安全な食品を提供するための国際規格です。
道本食品はクリーンな衛生環境のもとで安全な乾燥野菜づくりに取り組んでいます。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳以上であることを確認できない場合、酒類を販売しません。
飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。